法定点検や定期的な点検してますか? 車検との違いや時間、費用、頻度、どこで受けられるかについて書いてみた

スポンサーリンク
メンテナンス

法定点検のお知らせ、というハガキを受け取った経験、ありませんか?

車検ではなく、義務付けられている法定点検。

 

 

 

 

今回は、法定点検以外の定期的な点検をオススメしたい理由について、書いてみました。

 

 

法定点検って何?

 

 

法定点検について書いていきます。

冒頭にも少し書いていますが、これは義務付けられている車の点検です。

 

 

 

 

道路運送車両法に明記されています。

ただ、車検の様に期限が決められている訳はありません。

 

 

 

 

そして、点検を行わない事による罰則もありません。

しかし、法に定められた点検を怠る事による整備不良で、減点や罰金が科せられる場合があります。

 

 

法定点検の種類

 

 

法定点検の種類について。

一般的な自家用乗用車の場合は、12ヶ月と24ヶ月の2種類があります。

 

 

 

24ヶ月の点検については、車検と一緒に行われます。

運送事業用の車両については、3ヶ月や6ヶ月の点検が義務付けられています。

 

 

 

 

一般の自家用乗用車では、12ヶ月の法定点検を実施した証明としてシールが貼られています。

場所は、フロントガラスの左上の所です。

 

 

 

 

 

法定点検 点検の内容は?

 

 

法定点検では、どの部分を点検するかを書いていきます。

法定点検は、自動車が快適に走行できるか、を確認する物です。

 

 

 

 

点検する項目は、自動車点検基準(昭和二十六年運輸省令第七十号)に記載されています。

12ヶ月法定点検の場合は、26の点検項目があります。

 

 

 

 

点検する内容は、タイヤの溝の残りやオイル漏れ、接続部分の緩みやがたつきです。

目視などで確認できる内容が多いです。

 

 

 

 

24ヶ月点検では、12ヶ月点検に加えて、計56の項目を点検します。

内容は、ダストブーツの損傷や、有害なガス等の発散防止装置が機能するか、などです。

 

 




 

 

法定点検と車検の違いは?

 

 

法定点検と車検の違いについて書いていきます。

法定点検は、車が快適に走行できるかを確認する為の点検です。

 

 

 

 

車検は、道路運送車両法に定める規定(構造や定員など)に、適合しているかを検査するものです。

車検通ってるから、法定点検はパス…という理論は通りません。

 

 

法定点検の費用や時間は?

 

 

法定点検は、調べたところでは86だと15,000円前後(12ヶ月法定点検のみ)です。

たいていの場合は、エンジンオイル交換やエアコンフィルター交換も行われるので、倍程度の費用になります。

 

 

 

 

中には、法定点検と一緒にオイル交換を申し込むことで、オイル代や点検費用の割引を受けることができる場合もあります。

オイル交換の時期が近い場合は、一緒に申し込んでみるのも、いいですね。

 

 

 

 

所要時間としては、約1時間です。

私は、ディーラーのメンテナンスパックで法定点検をしてもらっています。

 

 

 

 

なので、エンジンオイルの交換と一緒に点検をしてもらっています。

1~1.5時間程度で終わっています。

 

 




 

 

法定点検 どこで受けられる?

 

 

法定点検を受けられる場所について。

以下で法定点検を受けられます。

 

 

  • ディーラー
  • 整備工場(指定・認証・民間)
  • カーショップ
  • 車検専門業者
  • カー用品店
  • ガソリンスタンド

 

 

法定なので、いろんな所で受けられます。

どこで受ける場合も、予約は必要です。

 

 

 

 

ディーラーや(指定・認証)整備工場で受ける場合は、定期点検整備記録簿とシールを発行してもらえます。

カー用品店や車検専門業者、ガソリンスタンドは、ディーラー等に比べて点検費用が安い事が多いようです。

 

 

 

 

アクセスや費用面など、それぞれの都合に合わせて選べますね。

参考までに、こんな感じで考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

長く乗っている車の場合は、部品の交換などが発生する可能性があります。

この場合は、ディーラー等にお願いするのが1番です。

 

 

 

 

新車や走行距離の少ない車の場合は、ガソリンスタンドやカー用品店などで受ける方が費用面でメリットがあります。

 

 

 

 

私の86には、遮熱フィルムが貼られています。

法定点検済みのシールとフィルムの間に、粘着力の弱い透明なシールが貼られています。

 

 

 

 

これは、現在お世話になっているディーラーで、最初に点検をしてもらう時に応対していただきました。

こういった細かな部分の対応力も、ディーラーならではの良い所だと思います。

 

 




 

 

法定点検 自分でもできる?

 

 

法定点検を自分で行うことについて。

12ヶ月法定点検の点検項目を見る上では、自分でできそうです。

 

 

 

 

ただ、点検箇所が車体下回りにあるので、リフトで車体を持ち上げる必要があります。

リフトを借りることができて、車の整備について詳しい方は、挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

法定点検以外にも日常点検を!

 

 

法定点検以外にも、日常点検をすることが義務つけられています。

他の記事に書きましたが、「ブレーキ・タイヤ・灯火・燃料」のチェックは、乗る前に行いましょう。

 

 

 

 

法定点検以外にも、エンジンオイル交換に合わせて、無料で点検を行ってくれる場合があります。

ガソリンスタンドなどで、聞いてみましょう。

 

 

 

 

特に季節の変わり目では、こんなトラブルが多いので、チェックしてもらうと安心ですね。

  • バッテリー上がり
  • タイヤのパンク、バースト
  • 灯火類のランプ切れ
  • ワイパーブレードの劣化
  • ウォッシャー液切れ

 

 




 

 

夏場はエアコン使用や高温で、バッテリー・タイヤにとって、過酷な使用環境になります。

晩夏、初秋に遠出する前には、必ず点検しておくのをお勧めします。

 

 

 

 

ディーラーのメンテナンスパックでは、オイル交換に合わせて点検を行ってくれます。

頻度としては半年に1度なので、定期的に見てもらえて安心です。

 

 

 

 

ただ、タイヤの空気圧やウォッシャー液等は、もう少し頻度を上げた方が良さそうです。

タイヤの空気圧は、月に1度。(私は給油ごとに確認してます)

ウォッシャー液は、3ヶ月に1度。

この記事の最後の部分にメンテナンス関係の記事リンクを載せています。

 

 

 

 

私は洗車のタイミングに合わせて、チェックするようにしています。

タイヤの空気圧は、適正ではない状態では、乗り心地や燃費の悪化、タイヤの寿命を縮めてしまいます。

 

 

 

 

「…法定点検って、いつしたっけ?」

と思った方は、車に貼られたシールや、メンテナンスノートを確認してみましょう。

 

 

 

 

期限切れの法定点検済のシールが貼られている場合、保安基準違反となります。

期限切れの場合は、剥がしておきましょう。

 

 




 

 

タイヤ等のメンテナンスについての記事も書いてます。

↓一緒に読んでください。↓

『夏の前後にはエアコンメンテを! エバポレーター洗浄で臭い対策を』

『タイヤの空気圧チェックが自宅で可能に!! 電動空気入れについて』

『タイヤの空気圧はこうやればOK セルフで空気入れてきた!』

『バッテリーの健康チェックしてますか? 寿命や交換時期について』

コメント

  1. […] 『忘れてません? 法定点検について』 […]

タイトルとURLをコピーしました