タイヤのサブスクのメリットについて 交換時期から考えてみた

スポンサーリンク
メンテナンス

タイヤのサブスクサービス「Mobox」が登場しました。

メリットなどについて、タイヤの交換時期を含めて考えてみました。

 

 

タイヤのサブスク「Mobox」とは?

 

 

ブリヂストンから、乗用車用タイヤのサブスクリプションサービス「Mobox(モボックス)」が開始されました。

サブスクなので、月〇〇円という定額で、新品のタイヤを付けれるだけではなく、様々なサービスが受けられるというもの。

 

 

 

 

HPで調べてみると、契約期間2年間に2つのプランが選択できます。

プランは、ライトとスタンダードの2種類があります。

 

 

 

 

「センターフィット」は、ホイール取付け時に、車軸の回転の中心とホイールの中心が重なるように精密に取付けるサービスです。

これには、タイヤの編摩耗や騒音・振動を抑制する効果があります。

 

 

 

 

窒素ガスについては、別の記事に書いています。

「安全点検」は、外傷や溝の残り、空気圧などを点検することです。

特に、高速道路などを使って遠出する時には、安心できるサービスの1つです。

 

 

タイヤのサブスク「Mobox」の価格は?

 

 

Moboxの価格について書いていきます。

HPには、月額957円~と記載されています。

 

 

 

 

月額の価格は、車両とタイヤタイプとプランによって決まります。

例えば86の場合は…2600円くらいです。

 

 

 

 

DAYTONというタイヤは、ブリヂストンが100%出資している子会社のアメリカのタイヤメーカーです。

子会社ではあっても、中身としては必ずしも一致しませんので、ご注意を。

コスパに優れているタイヤで、MoboxのWebでの申し込み可能なタイヤです。

 

 

 

 

これ以外のブリヂストン製のタイヤでは…

  • ECOPIA(低燃費タイヤ)
  • Playz(雨に強い)
  • POTENZA(スポーツ走行に最適)
  • REGNO(ハイグレードなタイヤ)

(86の場合)

 

 




 

 

 

 

 

…が選択できます。

価格については、プランに対応している店舗で確認する必要があります。

 

 

 

 

HPでプラン対応店舗の確認ができます。

お近くのタイヤ館、COCKPITが対応しているか、確認してみましょう。

 

 

タイヤのサブスク メリットは?

 

 

タイヤのサブスクのメリットについて、考えてみました。

 

 

 

 

  • 無制限の安全点検
  • 窒素充填無制限(スタンダードプラン)
  • パンク補償

 

 

 

 

安全点検は、ディーラーやセルフチェックでも可能ですが、タイヤのプロにチェックしてもらうのは安心できますね。

また、空気圧は燃費や乗り心地にも影響するので、点検は大切です。

 

 

 

 

窒素充填についても、ガソリンスタンド等で充填してもらう場合は、2,000円程度が掛かります。

窒素は抜けにくく長持ちしますが、無制限に充填してもらえるのは心強いです。

 

 

 

 

パンク補償については、1本でもパンクした場合、1回に限りタイヤ4本を交換してもらえます。

タイヤの溝の減り具合によっては、もったいない場合もあります。

しかし、追加で費用が発生せずに4本とも新品になるのは、お得に感じます。

 

 

タイヤのサブスク デメリットは?

 

 

 

 

続いては、タイヤのサブスクのデメリットについて考えてみました。

 

 




 

 

  • 割高な場合もある
  • ブリヂストン製以外のタイヤは選べられない
  • スタッドレスタイヤの選択肢がない

 

 

 

 

割高な場合は、あまり距離を乗らない場合などです。

金額的な面で考えてみると、自分で購入して取付けた場合とほぼ変わりません。

 

 

 

 

契約期間的な面では、2年でサービスが終了してしまうので、3年目以降は自身でメンテナンスをしていく必要があります。

契約期間満了時に、交換目安となる走行距離や溝の残り具合であれば、新規に契約し新しいタイヤに履き替える事ができます。

 

 

 

 

タイヤの選択肢には、サマータイヤとオールシーズンタイヤのみとなっています。

冬場はスタッドレスタイヤが必要という場合は、タイヤのサブスクは割高になります。

 

 

タイヤのサブスク お得になる走行距離は?

 

 

タイヤのサブスクを使用る前提で、契約満了時にタイヤ交換の目安に達する目安(走行距離)を考えてみました。

別記事に書いている、タイヤの交換目安を参考に計算をしてみました。

 

 

 

 

交換目安の限界の溝の残りまでの、おおよその走行距離は約32,000kmです。

これを2年間の中で走行する場合…と考えてみました。

 

 

 

 

月平均の走行距離として約1,300kmでした。

例えば、週5日の通勤の場合では、往復約65kmです。

 

 

 




 

 

路面状態等の要素により変動はしますが、走行距離が多めの場合はサブスクを利用する方が、お得かもしれません。

 

 

タイヤのサブスク こんな人におすすめ

 

 

タイヤのサブスク、こんな人は検討してみてはいかがでしょうか?

 

  • 月間の走行距離が1,300km以上
  • タイヤ等の費用は抑えたいが、メンテナンスも大事

 

 

 

 

 

余談ですが、タイヤ関係で私が経験した事を少し載せてみます。

 

 

車のタイヤ 私の経験談

 

 

車のタイヤに関する経験談、1つ目は「バランス崩れてるのは怖い」です。

 

 

 

 

タイヤの経験談① バランス崩れているタイヤは怖い

 

 

タイヤは、どこも同じ素材ですが、重量的には微妙にバラツキがあります。

なので、ホイールに取付ける時は、マークがついている箇所を特定のホイールの場所に合うように取付けたりします。

 

 

 

 

ショップなどでは、バランサーを使用して、バランス取りをしてくれます。

ただ、タイヤやホイールの質によっては、どうしてもバランスが取れない物もあります。

いわゆる、”ハズレ”というやつですね。

 

 




 

 

免許取り立ての時の実家の車が、まさにソレでした。

知り合いのタイヤ屋に、安い海外製のタイヤを付けてもらった時がありました。

 

 

 

 

きっとバランス取りも実施していたと思います。

しかし、高速道路を走っている時に、ある速度域に入るとガタガタという音と振動が出てきます。

 

 

 

 

この現象が起きてから、何度もタイヤバンスを取り直してもらいましたが、解消はしませんでした。

高速度域で走行している事もありますが、普通に怖かったです。

 

 

 

 

タイヤの質と、バランス取りして取付けしてもらう事の大切さを学びました。

もう1つの経験談は「ガリったタイヤ&ホイールは高かった…」です。

 

 

タイヤの経験談② ガリったタイヤ&ホイールは高かった…

 

 

これは、86が納車されて4年目くらいの時の事です。

ドライブで出た先で、縁石にフロントのタイヤ&ホイールを、しっかり目にガリってしまいました。

 

 

 

 

誰も巻き込んでいなかったのは幸いでした。

しかし、ショックは大きかったです。

 

 




もぼx

結局この時にガリった、フロントのタイヤ&ホイールは、新品に交換する事になりました。

これは、痛い出費になりました…

 

 

 

 

この時ラッキーだったのは、他のタイヤの溝も十分にあったので、4本交換の出費を避けられた事です。

パンクではありませんが、Moboxではパンクの場合は新品交換してもらえるのは、ありがたいですね。

 

 

 

サービスの範囲についても、ぜひ調べてみてください!

↓一緒にこちらも読んでください。↓

タイヤのチェック、してますか?

車のサブスクについて

『早めに動くとお得かも? スタッドレスタイヤについて』

『自宅でタイヤの空気入れ 電動空気入れ「エアロッド」について』

 

 

 

コメント

  1. […] 『タイヤにもサブスクが登場! Moboxにいて調べてみた』 […]

タイトルとURLをコピーしました