車のドライブレコーダー、前後型の人気のモデルやおすすめ、その選び方について書きました。
目次
車のドライブレコーダー 前後型 人気のおすすめモデル
車のドライブレコーダー、前後型の人気おすすめモデルについて書いていきます。
最近では煽り運転や事故の時の証拠として、ドライブレコーダーの記録の存在の有無が重要になってきています。
自動車の購入時オプションや標準装備として、ドライブレコーダーの存在感は強くなっています。
車のドライブレコーダー 前後型ドライブレコーダーとは?
車のドライブレコーダーの前後型について。
現在ではドライブレコーダーと一言で分類されている物の中に、いくつかのタイプがあり、それぞれに特徴や長所、短所があります。
前後型のドライブレコーダーは、車の前方と後方(車内や後続車)の映像を記録します。
また、フロントカメラはフロントウィンドウに設置する物がほとんどですが、リアカメラが車内の様子を記録するものや、リアウインドウなどから後続車の様子を記録するものと、多くの種類が販売されています。
ガソリンスタンドやカー用品店で販売、取付をしている商品がこのタイプのドライブレコーダーであることが多い印象があります。
車のドライブレコーダー 前後型 こんな人におすすめ!
車のドライブレコーダー前後型をおすすめしたい人はこんな人です。
- とにかくドライブレコーダーを付けておきたい
- 煽り運転対策しておきたい
- どのタイプが向いているか、想像しづらい
前後型のドライブレコーダーは、他のタイプよりも商品の点数が圧倒的に多いので、初めて導入する人におすすめしたいタイプです。
車のドライブレコーダー 前後型 人気のおすすめモデル
車のドライブレコーダー、前後型で人気のあるおすすめはこちら!
車のドライブレコーダー 前後型 人気のおすすめ コムテックのドライブレコーダー
ドライブレコーダーでは有名なコムテックの商品
おすすめポイント
|
車のドライブレコーダー 前後型 人気のおすすめ ユピテルのドライブレコーダー
ドライブレコーダーで有名なユピテルの商品
おすすめポイント
|
車のドライブレコーダー 前後型 人気のおすすめ ユピテルのドライブレコーダー
スマホアプリで確認・編集が簡単にできます
おすすめポイント
|
車のドライブレコーダー 前後型 選び方
車のドライブレコーダー前後型の選び方について。
ここでは、ドライブレコーダーを選ぶ時に参考にしてほしい事について書いていきます。
車のドライブレコーダー 前後型の選び方 取付位置
車のドライブレコーダー、前後型の取付位置ついて。
フロントウインドウに設置するドライブレコーダーについては、取付位置について基準が設けられています。
分かりやすく書くと、こんな感じです。
- フロントウインドウの上部20%の範囲内
- ルームミラーの裏にあたる部分
他にも、取付位置を決めるときに考えておきたいのが「ワイパーの可動範囲内であること」です。
記録された映像が不鮮明では、万一の証拠映像としては証拠力に欠けてしまいます。
車のドライブレコーダー 前後型の選び方 画角
車のドライブレコーダーの前後型の選び方。
次は画角についてです。
画角とは、カメラで映す事の出来る範囲の事です。
ドライブレコーダーでは水平と垂直の2方向で、撮影できる範囲を表しています。
前後型ではそれほど関係はしませんが、360度型のドライブレコーダーの場合は注意が必要です。
スペック上の画角はとても広い範囲を撮影できます。
ですが、スポーツカーなどのフロントガラスが小さい車種では、1番記録してほしい範囲が死角になってしまう場合があります。
ドライブレコーダーの選定をする時に、分度器や画角の範囲を紙や段ボールで作って、取付の予定の位置からの画角を調べてみましょう!
車のドライブレコーダー 前後型の選び方 取付
車のドライブレコーダー、前後型の選び方。
続いては取付についてです。
ネットショッピングのサイトなどで購入する事のできるドライブレコーダーですが、インターネットで購入している場合は、取付はDIYかカー用品店への持ち込みになります。
DIYで取り付ける場合は、内装剥がしなどの道具があると作業がしやすいです。
また、動画などで同じ車種のドライブレコーダーの取付方法などを解説している物もあるので、購入前に調べてみるのをお勧めします。
また、カー用品店によっては持ち込みでのドライブレコーダーの取付に対応してもらえない場合や、対応してもらっても、取付工賃が高く請求される場合もあります。
ドライブレコーダーをネットショッピングで購入し、カー用品店へ持ち込んで取付してもおうと考えている人は、カー用品店へ前もって確認をしておくことをお勧めします。
(取付工賃などの費用も一緒に確認しておきましょう)
車のドライブレコーダー 前後型の選び方 その他の機能
車のドライブレコーダー、前後型の選び方。
最後は「その他の機能」についてです。
これはドライブレコーダーのレコーダー以外の機能から候補を絞る方法です。
様々な機能を備えたドライブレコーダーがあるので、こういった部分も選定の時のチェック項目にしてみてください。
以下は、ドライブレコーダーに搭載される機能の一部です。
- 駐車監視機能(駐車中のイタズラ対策として有効)
- 運転支援機能(車線逸脱警告など)
- GPS搭載機能(録画データに車速や位置の情報が記録されます)
車のドライブレコーダー 前後型 ステッカーでアピールを!
車のドライブレコーダー、前後型ドラレコの取付と一緒にステッカーを貼る事も、煽り運転に対しての抑止力にもなるので、貼っておくことをおすすめします。
万一の事態への備えとしてドライブレコーダーは心強いアイテムです。
何より、そこに記録された映像を証拠として使うような事が起こらないような安全運転を心がけましょう。
他のタイプのドライブレコーダーについても記事を書いています。
購入の参考にぜひ読んでみてください!↓↓
コメント
[…] 『車のドライブレコーダー 前後型』 […]
[…] 『車のドライブレコーダー 前後型について』 […]
[…] 『ドライブレコーダー 前後型について』 […]