エンジンオイル添加剤、使った事はありますか?
エンジンオイル添加剤について入れるタイミングや入れ方などを調べました。
エンジンオイル添加剤とは
最初にエンジンオイル添加剤について書いていきます。
名前の通り、エンジンオイルに入れる液剤です。
私の86はディーラーのメンテナンスパックでオイル交換をしてもらっています。
作業内容の話の段階で、エンジンオイル添加剤を勧められます。
ワコーズのエンジンオイル添加剤を燃料添加剤と一緒に勧められます。
お願いする時もあれば、断る時もあります。
エンジンオイル添加剤、入れる事でこんな効果が期待できます。
- 燃費、騒音改善
- エンジンのレスポンスアップ
- オイル漏れ(極軽度のもの)の改善
エンジンオイル添加剤の効果① 燃費、騒音改善
エンジンオイル添加剤の効果の1つに、燃費や騒音の改善があります。
これは、エンジン内部のパーツの動きを滑らかにする効果によるものです。
同様に、パーツ間での摩擦を抑える事で駆動音を抑える効果があります。
エンジンオイル添加剤の効果② エンジンのレスポンスアップ
次に、エンジンのレスポンスアップです。
①と似ていますが、抵抗になる摩擦が減るので、その分レスポンスとして効果を感じやすくなります。
また、エンジン内部を洗浄する成分が含まれるので、燃焼効率の改善もレスポンスアップとして期待できます。
エンジンオイル添加剤の効果③ オイル漏れの改善
3つ目は、オイル漏れの改善という効果です。
車のパーツ間には、ガスケットやオイルシールが使われています。
これは、パーツ間のわずかな隙間を埋めて気密を高める役割があります。
経年によるパーツの劣化で、痩せや割れが発生します。
これらが原因となりオイルが滲み出ることで、オイル漏れを起こします。
例えば、少量のエンジンオイル漏れがあるとします。
極少量であれば、定期的なオイル交換でオイルが尽きてしまう事は少ないでしょう。
また、オイル交換のタイミングで発覚すれば、対処できます。
エンジンオイル添加剤の中には、オイルシールなどを膨らませる効果のある物もあります。
これによってパーツ間の隙間を再び埋める事ができます。
しかし、これは一時的な効果です。
費用が掛かりますが、根本的な解決に早めに取り組む事が大切です。
エンジンオイル添加剤 デメリット
エンジンオイル添加剤のデメリットについても触れておきます。
- 効果が感じられない場合もある
- 故障の原因や逆効果になることもある
- 費用がかかる
エンジンオイル添加剤のデメリット① 効果が感じられない場合もある
1つ目は、効果が感じられない場合もある、という点です。
エンジンオイル添加剤は、オイルの性能強化や経年(走行距離)による性能低下を補う役割があります。
エンジンオイルが高性能の物であったり、新しいと効果を感じられない場合があります。
高年式や低走行距離の車は性能低下が少なく、エンジンオイル添加剤の効果を感じにくい場合があります。
しかし、新車やオーバーホールされたエンジンは、鉄粉が発生しやすいです。
過度な摩耗の予防策として、早い段階でエンジンオイル添加剤を使うのは悪いことではありません。
エンジンオイル添加剤のデメリット② 故障の原因や逆効果の場合もある
2つ目は、故障の原因や逆効果の場合もある、という点です。
エンジンオイル添加剤には、使用できないエンジン形式等があります。
説明書に書かれているので、購入前や使用前にしっかり確認することが大切です。
リサーチでは、使用を避けた方が良いケースは、以下のものがありました。
- ロータリーエンジン
- 2ストロークエンジンの車、バイク
- SAEグレードが0Wのエンジンオイル
また、エンジンオイル添加剤により、エンジンオイルの粘度が変わる場合もあります。
メーカー推奨の粘度から外れると、振動や燃費の悪化や故障に繋がります。
エンジンオイル添加剤のデメリット③ 費用がかかる
3つ目は、費用がかかる点です。
安価な物では600円~高価な物では10,000円を超える物もあります。
デメリットを考えると割高に感じてしまいます。
試しに使ってみたいという場合は、手頃な価格帯の物の方が良さそうです。
エンジンオイル添加剤 入れるタイミングについて
エンジンオイル添加剤を入れるタイミングについて調べました。
基本的にはエンジンオイル交換後、新しくなったエンジンオイルに入れます。
エンジンオイルが劣化し始める走行距離2,000~2,500kmに入れる添加剤もあります。
この場合は、エンジンオイルの性能を強化する効果の添加剤が該当します。
購入前に説明書に目を通しておきましょう。
エンジンオイル添加剤 新車に入れても大丈夫?
エンジンオイル添加剤は新車に入れても大丈夫なのか?について。
結論は「大丈夫」です。
デメリットの箇所でも触れていますが、新しいエンジンは鉄粉が発生しやすいです。
これは、組まれたパーツ間の摩擦が大きい事が考えられます。
とはいえ、パーツの製造精度は年々高くなっているはずです。
発生する鉄粉の量は、最新の車ほど少なくなる傾向にあると想像できます。
- 新車納車後のエンジン内をクリーンにする事
- その状態を長く保たせる事
新車にエンジンオイル添加剤を使う目的には、この2つが挙げられます。
新車に使うエンジンオイル添加剤には、適した物を選びましょう。
エンジンオイル添加剤 入れ方
エンジンオイル添加剤の入れ方についてです。
エンジンルームのエンジンオイル注入口から入れる物がほとんどです。
中にはエンジン内に入れる前に、エンジンオイルと混ぜてから入れる物もあります。
添加剤の説明書をよく読み、正しい方法で入れましょう。
添加剤のボトルの形状によっては、入れにくい場合があります。
じょうご代わりに、ペットボトルの上半分を使うと入れやすいです。
添加剤によっては、ボトルに付けるチューブが付属している物もあります。
たいていのエンジンオイル添加剤の入れ方の手順は以下の通りです。
- エンジン停止状態である事を確認する
- エンジンのオイル注入口を開ける
※走行後は熱いので火傷に注意 - エンジンオイル添加剤のボトルをよく振る
- 封を開けて注入口から入れる
※①エンジンオイル3~5Lに対して300mlボトル1本
※②3L未満はボトル半分を入れる - 注入口のフタを閉めて、エンジン始動
- 5分間アイドリングして添加剤を循環させる
- エンジン停止、オイルレベルゲージでオイルの量が適正か確認する
エンジンオイル添加剤はエンジンオイルと同じ様にオイルが使われています。
垂れた場合はウエスなどで拭き取っておきましょう。
エンジンオイル添加剤 おすすめ
エンジンオイル添加剤のおすすめをピックアップしました。
エンジンオイル添加剤 軽自動車におすすめ
スズキ機工 ベルハンマーライト
動画サイトでも使用レビューの多い「ベルハンマー」軽自動車専用!
- 有機モリブデン系添加剤&極圧剤の被膜で潤滑&耐久UP
- 燃費向上やレスポンスアップ
- エアコン使用によるパワーダウンを抑えてくれる
シュアラスター LOOP エンジンコート&リカバリーK
シュアラスター Surluster LOOP LP-47 エンジンコート&リカバリー K 【エンジン潤滑保護&性能復活のダブル効果!】 【待望の軽自動車専用オイル添加剤】 |
シュアラスターのLOOPシリーズ、エンジンオイル添加剤の軽自動車専用品!
- 1万km以上の高耐久ループシールドが金属摩耗を軽減、動きをスムーズに
- 専用設計の特殊粘度向上ポリマーが気密性を向上
- 新車、経年、多走行の軽自動車に使用できる
KURE オイルシステム ガソリン車用
コスパ最強? KUREのエンジンオイル添加剤!
- 安価なのに液体チタン配合、お試しにおすすめ
- 半分だけ使える、コスパは最強
- 経年、多走行車にノイズ軽減の効果あり
エンジンオイル添加剤 エコカーにおすすめ
シュアラスター LOOP エンジンコーティングエコドライブ
シュアラスター エンジンオイル添加剤 LOOP エンジンコーティング エコドライブ SurLuster LP-46 エンジン寿命 オイル劣化抑制 振動音 |
HV車やアイドリングストップ車に最適!
- 低粘度オイルに適したベースオイルを採用
- 注入用ノズルが付属、注ぎやすい
- ディーゼルエンジンにも使える
WAKO’S エコカープラス
WAKO’S / WAKOS / ワコーズ エコカープラス / EP 低粘度油指定車推奨 エンジン保護剤 【オイル添加剤】【メンテナンス】 |
ワコーズから、エコカー向けのエンジンオイル添加剤が登場!
- 低油温時からの始動での金属摩耗を改善する目的の添加剤
- 幅広い温度域での摩擦低減効果あり
- 経年、多走行車、軽自動車にも使える
SPEEDMASTER POWER MAGIC L-spec
オイルメーカーのオイル添加剤
- 潤滑性能、耐熱性、極圧性に優れた放熱性ファインセラミクス採用
- 1~2回のオイル交換でも有効成分が残る
- 軽自動車、ターボ車にも使用できる
この他にも様々なエンジンオイル添加剤が販売されています。
どの添加剤もエンジンノイズの軽減効果が期待できます。
快適に長く車を乗りたい方にはおすすめです。
【追記】あれから半年…今度はコレにしてみた
記事の投稿から、約半年が経過しました。
愛車の86も納車から9年目になりました。
車検に合わせてエンジンオイル等のメンテナンスをしてもらいました。
エンジンオイル交換をしてもらったので、今回もエンジンオイル添加剤を投入しました。
今回選んだのは、コチラです。
タイミングよく約半額のセール中に購入できました。
86のODOメーターも50,000kmをやっと超えたので、割安感もあっての選択となりました。
※画像はイメージです
この製品の特長は、他の添加剤と変わりません。
(投入後の効果も前述の通りです)
使用にあたっては、以下に注意が必要です。
- ノズルが無い
- ボトルがシーリングされている
前回は、ノズルが付いている物だったので、投入は非常に楽に済みました。
今回はどの向きで入れればいいの?と思案する方が時間を要しました。
(簡易の漏斗的な物も用意していませんでした)
また、キャップを外すと、シールでしっかり封印されています。
このシールを破る段階で添加剤で手が汚れます。
なので、作業はゴム手袋着用orウエス等の拭く物の用意が無難と感じました。
↓↓ この記事の関連記事 ↓↓
コメント